グローバル教育

ピアノは何歳からやるのがよい?幼児期の音楽教育がもたらすものとは

Pocket

こんにちは!年子育児真っ最中の湘南の夫婦です。
子育て中の方で子どもの音楽教育ってどんなメリットがあるか気になっていたりしませんか?

私たちの周りでも子どもを3~4歳からピアノ教室やバイオリン教室に通わせている友人が多くいます。多くのピアノ教室では、3歳位から始めることを推奨しているようです。

ピアノを習う前にリトミックを始めたほうがいいのかな?とも思います。

また、 絶対音感を身につけさせたい場合は、幼児期でもできるだけ早い時期に始めるのがよさそうです。

我が家でも音楽教室に通うことを検討中なのですが、どんな効果があるのかまずは知りたくなって今回色々な文献を調査してみました!

名誉会長
ピアノの前に太鼓が欲しい
研究員1
叩くの大好きですもんね…

昔から言われているように、音楽は自己表現に役立ちますが、これを学ぶのに、幼児期ほど適した時期はないようです。音楽は、子供たちの成長のために創造的な道を開くだけでなく、音楽による教育的効果が、幼い心の発達を高めることが研究により明らかにされています。

音楽教育は、音楽が呼び起こすさまざまな感情や感覚を子どもたちに教えることができます。幼児向けの音楽プログラムは、基本的な認知スキルや社会的スキルを身につけるのに効果的であるため、米国では人気が高まっています。

音楽トレーニングは、他の教育活動と比較しても、ワーキングメモリーや問題解決などの実行機能に良い影響を与えることが研究により示されています。幼少期に音楽の概念を取り入れることで、音楽教育を受けない子どもたちよりも高いレベルの抽象的な推論能力を身につけることができるのです。さらに、音楽の授業に参加する生徒は、組織化されたリズムと音調パターンに大きく依存するコミュニケーションのエスプリの増加を経験します。最後に、これらの初期の音楽体験の多くは、単語の認識と発音調音、文構造と構文理解を含む言語スキルを開発し、また合唱団、バンドやオーケストラへの参加を通じてこどもの社会性が身につくグループ歌唱の経験も得られます。

リスニング、レスポンス、パフォーマンス、コンポジットの4つの要素をバランスよく組み合わせたインタラクティブな練習で、音のコンテンツに触れる有意義な機会を提供することで、幼児はあらゆる分野の学習にとって不可欠な基礎知識を身につけ、今後小学校時代にうまく学習軌道に乗るための土台を築くことができるのです。

首都圏で通える音楽教室はここがおすすめです♪初心者向けで子どもも歓迎してます☆

子どもの感情面でのメリット

早期音楽教育は、子供の発達だけでなく、情緒面でも良い影響を与えることができます。音楽はこどもの心を落ち着かせるだけでなく、やる気を起こさせるために活用することもできます。幼少期にさまざまな音楽スタイル、楽器、ジャンルに触れることは、子どもの自尊心、社会性、認知能力の発達に役立ちます。

  • 自尊心

音楽を創ることで、子どもたちは世界で自分だけの声を見つけることができ、自分の作品が仲間や大人に評価されることで、価値や達成感を感じることができます。音楽活動に参加することで、子どもは創造的に自分を表現し、何かを成功させることで認められる機会を得ることができます。

  • 社会的スキル

集団音楽教育は、幼い子供たちが共通の目標に向かって協力的に働く方法を学ぶための重要な方法である。美しい音楽を奏でるために、お互いのスキルを信頼し合うことを学びます。

  • 認知能力

音楽は、脳がまだ発達していない時期から大人になるまで、脳を鍛える刺激的な特性を持っています。リズム、テンポ、ピッチ、構造、調整など、より成熟した概念を学び始めると、子どもたちの脳は、言葉や数字ではなく音波を通して提起された問題を解決することに挑戦します。

音楽教育の実用的な利点

音楽教育が実用上大きな効果をもたらすことは、古くから知られています。さまざまな研究が、音楽のレッスンが、暗記力の強化、協調性と注意力の向上、より良い問題解決能力、および創造性の向上で学生を助けることを発見しています。

また、楽器を習うことで、音楽の中で先生や歌手が出す声の合図に反応するなど、聴覚処理や音程パターンの認識にも役立つことが研究により明らかになっています。その結果、言語能力、数学、情報処理、読み書き、集中力、論理の構築、抽象的概念の理解、積極的なリスニングなどの分野で、教育的発達を助けることができるかもしれません。

音楽を初期に教える最も一般的な方法は、通常、音符の読み方と耳のトレーニングの伝統的な指導を通してです。音符の読み方は、五線譜や楽譜に書かれた音符を解釈する能力です。これは、子供たちがより簡単に音楽のパターンを理解することを奨励する - 後半の人生で仲間とデュエットを再生し、視力低下の練習を行うために必要なもの。耳の訓練では、正確な聴覚を身につけることで、楽譜を参照しなくてもメロディーのパターンを記憶して演奏できるようになります。

音楽教育の社会的利点

音楽教育は、多くの重要な社会的利点をもたらします。
音楽教育は、幼い子供たちに多くの重要な社会的利益をもたらします。音楽レッスンに積極的に参加することで、子どもたちはチームの一員として一緒に音楽を作り上げることで、協力と協調を学びます。音楽はコミュニケーションを促し、アイデアを共有し、音楽プロジェクトに協力することで、幼児に自信を持たせる。

さらに、音楽は、さまざまな音楽のジャンルやスタイルを探求することで、創造的な問題解決能力を養います。また、世界中のさまざまな文化で使われている楽器を探求することで、子どもたちはさまざまな文化に触れることができます。音楽教育は、最終的には、多様性を理解し、異文化を新たに尊重する心を育みます。

さらに、定期的な音楽指導に積極的に参加することで、規律やルールを守ることなど、重要な社会的スキルが身に付きます。子どもたちは音楽が上手になると、楽器の演奏や歌のテクニックを習得するたびに、規律を身につけるようになります。

保護者と教育者の方に

子どもは生まれながらにして音楽性を持っており、早期に音楽に触れることで言語と認知の両方の発達に大きく貢献できるため、音楽は長い間、子どもを教えるためのツールとして使われてきました。私たちはこの強力なリソースを最大限に活用し、幼い生徒たちに最高の学習体験を提供していきたいですね♪

ここでは、親や教育者が幼児期の学習を最大限に生かすために音楽を活用するためのヒントをいくつか紹介します。

1. できるだけ早く開始 - 研究は、彼らが音楽を探求し始めたときに私たちの子供たちが若いほど、彼らは人生の後半に音楽的に成功することができることが証明されています。したがって、音楽を紹介し、基本的な音楽の概念を教えることは、できるだけ早く、できれば乳児期、あるいはもっと早い時期に行う必要があります。

2. さまざまな楽器の探求を奨励する - 生徒が自分に語りかけるものを見つけることができるように、さまざまな楽器を試すことができるようにします。そうすることで、様々な楽器の組み合わせが生み出す多様な音色を理解することができ、また、複数の楽器の演奏技術を時間をかけてコントロールすることができるようになります。

3. リズムを利用する - リズムをレッスンに取り入れることは、幼い学習者にとって、音楽を楽しみながら、言葉の認識や音素認識などのリテラシー能力を身につける良い方法です。繰り返し歌うことで、音と音節の関係や、拍子と言葉の関係などの重要なつながりが生まれ、将来的な識字能力の育成に役立ちます。

4. 音楽理論の原則を導入する-楽譜の読み方、音価、強弱記号、耳の訓練(音程の活動を通して)などの基本原則を、幼稚園レベルから徐々に導入し、暗記だけで演奏する以上の「ものの仕組み」を理解させること

 

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に妻。 米国に5年滞在経験あり。(なのにスピーキングが大の苦手。) 本業はデジタルマーケター。金融業界に所属。 帰国子女の夫(米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女3歳)、名誉会長(次女2歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

グローバル教育本ランキング

子どもの世界を広げるために親ができることとは?おすすめのグローバルな子育て本ランキング!

世界標準の子育て

本書は、世界各国で行われている子育ての理論と実践を体系化し、1冊にまとめた子育ての本です。
一般的に、「子育てには正解がない」と言いますが、「明確な正解がある! 」というのが本書の主張です。著者は、日米で20年以上教育現場に携わり、これまで4000名以上のアジア人の育成をしてきました。
まず本書の前半では、アメリカ、イギリス、北欧、シンガポール、インド、中国、韓国などの国々で行われている教育の実情、それをふまえて、日本人の子育の間違いを、指摘していきます。

そして後半では、実践編として、子どもの子育てノウハウを体系化しています。

米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

経済学者の両親のもとに生まれ、ハーバード大で統計学を学び、
ブラウン大で経済学部教授を務める医療経済学者が
子育てに関する異例の数の「研究」にあたり、
2児の母としての「実経験」から
本当に使える情報を厳選!

シリコンバレー式 世界一の子育て

Google、Amazon、Facebook、Appleなど最先端企業の親たちが選んだ
シリコンバレーのバイリンガル幼稚園経営者が教える 『世界に羽ばたく子』の育て方!

おすすめ記事

1

こんにちは♪湘南バイリンガル研究会です\(^o^)/ 子どもの英語教育について考えると、早いうちから始めたほうがいいのでは?という思いが出てきますよね。私は格安インターナショナル幼稚園に通う2歳と3歳 ...

2

こんにちは!湘南バイリンガル研究会ですです♪ 子どもをバイリンガルに育てたい!日本から世界へ羽ばたいてほしい! そんな風に考える親御さんも多いのではないでしょうか♪ 私も英語が全く話せないまま米国の大 ...

3

こんにちは!湘南の夫婦です☆ 先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました! そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前 ...

4

教育界では「STEAM教育」(もしくはSTEM教育)という言葉が流行していますよね。我が家の娘たちを入れる予定のインターナショナル幼稚園でも、2年ほど前からSTEAM教育の授業を取り入れ始めているとの ...

5

こんにちは!研究員1です♪ 近年は幼児教育の重要性が騒がれていますよね。(といっても詰め込み教育ではなくのびのび、子どもを主体に考える教育が広がってきている気がします) 幼児期の活動や学習経験は、子ど ...

-グローバル教育
-,