マレーシア

マレーシアの教育水準はどれくらい?

Pocket

こんにちは!研究員1です♪

マレーシアのインターナショナルスクールが安くて教育の質が高いということを知ってから、マレーシアの興味が高まっている我が家ですが、そもそも国の教育水準はどうなのでしょうか。

今回の記事では、マレーシアの教育水準について調べたことを紹介していきます。マレーシアの学校の魅力的な世界を掘り下げ、なぜそれがこれまで以上に重要なのかを探る準備をしてみましょう♪

マレーシアの教育レベルについて

マレーシアは過去数十年にわたり急速な経済成長を遂げており、それに伴い教育制度も着実に向上しています。マレーシアの教育制度は、外国からの投資を呼び込み、国の生産性を高めるために必要な、高度なスキルと教養を備えた労働力の育成に重点を置いています。この目標を念頭に置き、マレーシアは継続的に学習環境を整備し、教育成果の向上のために多大な資源を投入してきました。

マレーシアの教育システムの中心は、初等・中等教育のガイドラインと共通のフレームワークを提供する国民議会のカリキュラムにあります。カリキュラムは、初等教育(1~6年生)、中等教育(7~9年生)、大学進学(10~11年生)の3つの段階に分かれています。各段階において、生徒は6つの基本的なカテゴリーで指導を受けます: 数学と科学、英語と文学、人文科学と社会科学、イスラム宗教学/道徳学/生活技術/社会と環境学(後者2つは非イスラム教徒の生徒のみ必修)、美術工芸/美術/体育 体育は評価要素の1つとしてカウントされる)。これらのコアコースに加えて、学校によっては、マンダリンやフランス語などの外国語クラス、国際バカロレアディプロマプログラムやケンブリッジ試験システムなどの上級学術プログラム、職業オプションも提供しています。

教育レベルがマレーシア経済に与える影響教育は、どの国でも経済的成功に重要な役割を果たします。マレーシアでは、教育は国の経済成長と進歩の中心的な役割を担っています。そのため、国全体の教育レベルを向上させることは重要な優先事項です。

マレーシアで教育へのアクセスが改善されることの主な利点は、人的資本の増加です。その結果、経済成長が促進され、より高いスキルを持った労働力が供給されるため、より多くの外国からの投資や企業の進出が促されます。また、教育水準の高い労働者は、競争の激しい今日のグローバル市場で必要とされる質の高い製品やサービスを生産する能力にも優れています。

また、教育を受けた国民は、観光や外国直接投資(FDI)をより多く誘致することができます。学生が知識と技術を身につけることで、競争優位性が生まれ、人件費が安く、熟練労働者を確保しやすいマレーシアはビジネスを行う上で魅力的な選択肢であると考える企業を引きつけることができる。さらに、教育水準の向上は、貧困の削減や長期雇用の機会創出にもつながる可能性があります。

教育水準の向上は、国内のインフラ整備にもつながり、経営者が競争力を維持するために必要なリソースへのアクセスを容易にし、また、母国を離れ、海外に移住することなく、プロとして成功するために必要な機会を世代に提供することができます。もし、教育水準が低いために企業が発展できなかったり、マレーシア国外に広く応用できる研究開発プロジェクトのためのリソースが限られていたりすると、地域レベルの雇用は生まれませんでした。

結論として、マレーシア全体の教育レベルの向上は、その経済だけでなく、その発展全体にも大きなプラスの影響を与えることは明らかです。将来の世代のための雇用機会の増加から、社会経済的な境界線を越えてすべてのマレーシア国民に平等に利益をもたらすことができる外国投資の誘致の促進まで、その範囲は多岐にわたります。
マレーシアの教育制度は、国の社会経済的発展において重要な役割を担っており、質の高い教育を提供し、国民全体で教育機会への公平なアクセスを確保することを目的としています。

1957年の独立以来、マレーシア政府は教育へのアクセスを拡大し、世界トップクラスの教育機関を発展させることに力を注いできました。このコミットメントは、インクルーシブ教育政策の実施、教育に対する政府の年間支出の増加、地方出身の大学生への奨学金の提供、学習用のデジタル機器やリソースへの幅広いアクセスを提供することによるマレーシア社会のデジタルデバイド解消への注力など、改革やイニシアティブを推進し続けています。

学校レベルでは、マレーシアは生徒の年齢層に応じて、プレスクール、プライマリースクール、セカンダリースクール(フォーム6修了を含む)の3層制をとっています。高等教育は、公立大学と私立大学で行われ、これらは高等教育機関(Higher Education Institutions、HE)と呼ばれる中央規制機関によって監督されている。

1年は7つの学期に分かれており、1月、4月、9月に3つの学期があり、年間を通じて4つの休暇期間があります。この正規の学期とは別に、6月、7月、8月に夏期講習、10月、11月に秋期講習、毎年1月、2月に追試が実施される。

教育はマレーシア人にとって非常に重要であり、何世代もの家族が子どもの学業に多額の投資をしています。マレーシアの人々は、ハーバード大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学など、世界中の一流大学の高等教育資格を高く評価しており、卒業生は国内外での高収入の仕事に有利になるよう競争しています。その結果、マレーシアの教育システムへの継続的な投資は、将来の成功のために不可欠であると言えるでしょう。

マレーシアが抱える教育の課題

近年、マレーシアでは、教育システムの全体的なパフォーマンスが低下しています。その結果、国家が設定した教育目標を達成できず、農村部の学生は不十分な資源のために遅れをとっています。マレーシア政府は、現在マレーシアの教育システムが直面している主な課題として、以下のようなものを挙げています:

1. 教育機会へのアクセスにおける公平性の欠如: 教育機会へのアクセスにおける公平性の欠如:恵まれない、あるいは社会から疎外されたコミュニティは、質の高い教育施設、図書館やインターネットアクセスなどの基本インフラ、あるいは有能な教師へのアクセスができないことが多い。その結果、合格率や進学率などの成果に関して、農村部と都市部の格差が拡大しています。

2. 生徒の学習意欲の低さ: マレーシアの学生はモチベーションが低く、勉強に無関心であるとの調査結果もあります。これは、効果的な教育方法、カリキュラムの内容、コンピュータ、さらには生徒の興味を刺激する教科書などのリソースが不足していることが原因であると考えられる。

3. 教師の質の低さ: 世界中の多くの国で共通の課題となっているのが、教師を教室に配属する前に適切な訓練と資格を与えることです。マレーシアでは、教師の給与と他業種の給与との間に大きな開きがあるため、教師が十分な資格を有しておらず、この点で大きな問題に直面しています。

4.. インフラと施設に対する資金配分の不足: どの発展途上国でもそうですが、学校のインフラ(技術拠点)と施設(研究室)を目的とした教育関連プロジェクトへの財政投資を増やすことが常に急務となっています。これにより、小学校から大学・専門学校まで、あらゆるレベルの質の高い教育・学習活動に必要な、学校で利用できる基本的な設備と組織的な学習環境の両方が改善されます。

マレーシアの教育レベルを改善するソリューション

マレーシアは、教育レベルに関しては遅れをとっており、質とアクセスの面で他国と競争できるよう、解決策を実施する時期に来ています。マレーシアのすべての子どもたちが質の高い教育を受けられるように、官民両セクターのリーダーが協力すべきであり、それが長期的には国全体に利益をもたらすからです。

マレーシアの教育レベルを向上させるためには、さまざまな戦略を用いることができる。ここでは、この目標を達成するために、官民のリーダーがどのように協力すべきかをいくつか提案します:

- 教育水準を向上させる: 教育水準の向上:官民のリーダーは、国内の経験豊富な教育者の意見を取り入れながら、地域の学校で効果的な教員養成プログラムを実施するよう努力すべきである。これにより、教師が生徒を適切にサポートし、現在の教育水準に合った最新の教育方法を採用できるようになります。

- 教育資金を増やす: 指導者は、マレーシアの学校により多くの資源を投入し、教育の質を高め、学習に必要な物資を確保する必要がある。これには、教師の給与、教室の教材、施設のメンテナンス、学生プログラム、その他あらゆるレベルの教育達成度を高めることを目的とした取り組みへの資金投入が含まれる。

- テクノロジーへのアクセスを改善する: テクノロジーは、学生に知識を与える上で非常に重要なツールになり得ますが、それは学生がそれを利用できる場合に限られます。民間企業のリーダーは、公立学校区と協力し、生徒がコンピュータ、タブレット端末、教室用に設計されたソフトウェアアプリケーションなどのデジタルリソースの恩恵を受けられるようにする必要があります。

- 金銭的なインセンティブを導入する: 農村部や低所得者層の若者に学習への参加を促す方法のひとつに、奨学金や授業料の補助金、教科書や文房具などの教材価格の割引などの経済的インセンティブがあります。このような小さなインセンティブは、社会経済的な状況にかかわらず、若者に平等なアクセス機会を与えるという大きな違いを生むかもしれません。
マレーシアは長い間、教育の重要性を認識しており、国民が質の高いプログラムにアクセスできるように努力しています。特に高等教育は、経済の安定と成長の向上、批判的思考力の強化、生産性の向上、国際的地位の向上など、国家と国民に多くの利益をもたらしています。

高等教育は、個人が富を創造し、社会の成功者になるために必要なスキルを提供する。例えば、大卒の人は、そうでない人に比べて雇用される確率が高く、給与もかなり多くなります。長期的なファイナンシャルプランを持つことで、将来のために適切な投資を行い、最終的に快適な生活を送ることができます。さらに、専門家によると、大学卒業者は高校中退者よりも失業や生活保護を受ける可能性が低く、その理由は高度な技術によって就職に有利な立場にあることが多いからです。

経済的なメリットだけでなく、高等教育では、問題解決や意思決定に関連する批判的思考力の強化が促されます。コミュニケーション、リサーチ、ライティングなど、大学の学位課程で培われたスキルは、職場環境の内外を問わず、また日常生活で生じる問題に対処する際にも役立ちます。また、大学を卒業した人は、社会の現実をよりよく理解し、学校を卒業する前に逃したかもしれないチャンスに気づくことができる傾向があります。

また、高等教育を受けたマレーシアは、他国と比較して競争力があるため、国際的な評価が高まり、中等教育修了後に得た専門知識により、さまざまな分野での給与の上昇に直結します。

最後に、世界経済に関するトピックを理解する専門家がいることで、地元の自信を高め、文化的多様性にさらに触れさせ、外国投資を通じてマレーシアを前向きな経済成長に導く製品輸出を促進することができます。
マレーシアにおける政府の役割は、国民が質の高い教育を受けられるような環境を提供することです。政府は、自国の人的資本の発展に寄与する規制、政策、カリキュラムを設定し、維持する責任を負う主体であるべきです。

マレーシアでは、教育省が質の高い教育を提供する責任を負っており、マレーシアの学生の教育的卓越性を高めることを目的としたいくつかの取り組みに力を入れています。そのひとつが、2013年に策定された「国家教育計画」で、「教育の統治と運営」「質の高い学習プロセス」「質の高い学習環境」「教師の専門性」「優れた教育システムに向けた関係者の連携」「人的資本の開発」「付加価値の高い質の高い教育システム」という6つの重点分野を掲げています。このイニシアチブの目的は、2020年までにマレーシアを世界のトップクラスの教育プロバイダーとして位置づけることです。

マレーシア国民の教育的卓越性を高める一環として、同省はPMRCまたはPerformance Management & Delivery Unit(PEMANDU)と呼ばれるシステムも導入しました。このシステムは、マレーシアの教育環境の形成に関わるさまざまな部署や関係者の間で透明性を確保するものです。政府はまた、教育・学習プロセスにおけるより高い水準と、高等教育機関の国際的な水準に関する目標や目的も設定しています。

マレーシア政府は、学校(特に高等教育)と産業界との連携を促進するため、PDPTA(Public-Private Dialogue Training Academic)のような特定の助成金制度を導入し、産業界との有意義な連携を通じて学部生のキャリアパスの向上を目指しています。同様に、MSCインキュベーター助成金は、ICT産業において革新的な製品を生み出す新興企業に対し、教育研究および産業訓練プログラムを通じて資金援助を行うものである。

政府はまた、MyBrain15プログラム、マレーシア国際奨学金などの海外スポンサーシッププログラムも実施しています。このような政府の取り組みは、あらゆるレベルの教育への質の高い普遍的なアクセスを国民全体に提供するという、マレーシア人に対する政府の約束を裏付けるものです。
本稿で紹介した研究では、人口の教育レベルと生活の質の間には強い相関関係があることが示されました。国民の教育に投資することは、各国が長期的な経済的・社会的繁栄を目指すための一つの方法です。アクセスしやすく質の高い教育を推進することで、マレーシアは国民の生活の質全体に具体的な影響を与える前向きな変化を生み出すことができます。

幼児教育への普遍的なアクセス、経済格差を是正する効率的な学校制度、より安全な高等教育へのアクセスなどの目標に取り組むことは、マレーシアが優れた教育を目指すためのすべての方法です。これらの原則を取り入れることで、マレーシアは国民に生涯を通じて様々なレベルで成功するための平等な機会を提供できるようになります。教育システムの基礎的な要素を改善することにもっと注意を払えば、マレーシアは今日、世界の教育パフォーマンスのベンチマークである他の国々に加わることができるようになるでしょう。

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に妻。 米国に5年滞在経験あり。(なのにスピーキングが大の苦手。) 本業はデジタルマーケター。金融業界に所属。 帰国子女の夫(米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女3歳)、名誉会長(次女2歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

グローバル教育本ランキング

子どもの世界を広げるために親ができることとは?おすすめのグローバルな子育て本ランキング!

世界標準の子育て

本書は、世界各国で行われている子育ての理論と実践を体系化し、1冊にまとめた子育ての本です。
一般的に、「子育てには正解がない」と言いますが、「明確な正解がある! 」というのが本書の主張です。著者は、日米で20年以上教育現場に携わり、これまで4000名以上のアジア人の育成をしてきました。
まず本書の前半では、アメリカ、イギリス、北欧、シンガポール、インド、中国、韓国などの国々で行われている教育の実情、それをふまえて、日本人の子育の間違いを、指摘していきます。

そして後半では、実践編として、子どもの子育てノウハウを体系化しています。

米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

経済学者の両親のもとに生まれ、ハーバード大で統計学を学び、
ブラウン大で経済学部教授を務める医療経済学者が
子育てに関する異例の数の「研究」にあたり、
2児の母としての「実経験」から
本当に使える情報を厳選!

シリコンバレー式 世界一の子育て

Google、Amazon、Facebook、Appleなど最先端企業の親たちが選んだ
シリコンバレーのバイリンガル幼稚園経営者が教える 『世界に羽ばたく子』の育て方!

おすすめ記事

1

こんにちは♪湘南バイリンガル研究会です\(^o^)/ 子どもの英語教育について考えると、早いうちから始めたほうがいいのでは?という思いが出てきますよね。私は格安インターナショナル幼稚園に通う2歳と3歳 ...

2

こんにちは!湘南バイリンガル研究会ですです♪ 子どもをバイリンガルに育てたい!日本から世界へ羽ばたいてほしい! そんな風に考える親御さんも多いのではないでしょうか♪ 私も英語が全く話せないまま米国の大 ...

3

こんにちは!湘南の夫婦です☆ 先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました! そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前 ...

4

教育界では「STEAM教育」(もしくはSTEM教育)という言葉が流行していますよね。我が家の娘たちを入れる予定のインターナショナル幼稚園でも、2年ほど前からSTEAM教育の授業を取り入れ始めているとの ...

5

こんにちは!研究員1です♪ 近年は幼児教育の重要性が騒がれていますよね。(といっても詰め込み教育ではなくのびのび、子どもを主体に考える教育が広がってきている気がします) 幼児期の活動や学習経験は、子ど ...

-マレーシア