こんにちは!湘南の夫婦です☆
先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました!
そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前で広島県にも校舎があるようです。
Mommy and me Englishとは?
親子で参加できる英語のレッスン
次女はまだ1歳に満たないのでレッスンの対象外で抱っこ紐で同じ空間にいただけですが、1歳3ヶ月の長女は1-3歳向けのMommy and me Englishというレッスンを受けました。レッスン料は1時間4,400円(入園が決まっている人は1,000円オフ)ということで、他プリスクールの幼児向けレッスンと比較すると少しお高めかな?
今回のレッスンは私達家族だけということで、親である私達は最初少し緊張してしまっていました。ですが、講師のシェリナ先生はとても元気な方で、またもう一人日本語を話せるサポートの先生も教室内にいてレッスン中色々助けてくれたので、徐々に緊張が解けました。それから、また別のスタッフの方と園長先生ともお話したのですが、お二人とも保育士資格をお持ちとのことでした。校舎内は明るく、講師・スタッフの方達も温かい雰囲気で安心できます。
シェリナ先生のレッスン風景はホームページにも載っていました♪
アクティビティ盛り沢山!
レッスンはアクティビティがたくさんで子供が飽きないようにしっかり工夫されているなと感じました。
レッスン内容
- 初めに皆で歌を歌ってご挨拶
- 色の名前を言う
- 先生が絵本を読んでくれる(一方的に読むのではなく「ページをめくって〜」とか「これは何〜?」など子供に働きかけてくれます)
- お魚の絵にスタンプを押す
- クレヨンで塗り絵をする
- 果物と野菜のおもちゃを色別に分ける
- 紐に色々な形の図形のおもちゃを通す
- 最後にまた歌を歌ってさようならのご挨拶
などなど、上記のようにレッスン内でやるアクティビティは盛り沢山でした。1時間のレッスンの間、先生はずっと話したり歌ったりしてくれているので、まだ話せない幼児でも英語のシャワーをがっつり浴びることができます。
うちの長女はまだ日本語もほとんど話せないのでもちろん英語も全然話せません。手先もまだまだ器用ではありません。なので、この日は先生レッスン進めるの大変だっただろうな…と思います(^_^;)たくさん質問してくれたり働きかけてくれたのですが肝心の娘はポカーン顔でほとんど返答できず(;・∀・)でも、おもちゃを色別に分ける、紐におもちゃを通すなどの作業が始まると張り切ってやっていましたし、レッスン中笑顔をたくさん見せてくれたので、わからないなりにレッスン内容は楽しかったのだと思います。
人気記事
-
-
【2024年版】コスパがよい子ども向けオンライン英語教室9選+α【キッズ・小学生向け】【英会話】
こんにちは♪湘南バイリンガル研究会です\(^o^)/ 子どもの英語教育について考えると、早いうちから始めたほうがいいのでは?という思いが出てきますよね。私は格安インターナショナル幼稚園に通う2歳と3歳の子どもを持つワーキングマザーなのですが、日々感じるのは「子どもが楽しく英語に触れる機会を継続して提供するにはどんなサービスを選ぶとよいのだろうか?」ということです。 近所には小学校のあるインターナショナルがないので、インターナショナル幼稚園を卒業したあと忙しい毎日の中でどうやって英語学習を継続していくのか、どのような英会話スクールを選べば良いのか、どれが子どもや私達家族のライフスタイルに合っているスクールなのかきっと迷ってしまうと思います。 英会話スクールもたくさん種類がありますし、これだ!と思うスクールをすぐ見つけるのは難しいですよね。またずっと続けていくのであれば月額でかかってくる料金も気になるところです。 そこで今回は、私自身が調べた中で良質で安価であると感じた子ども向けのオンライン英会話スクールをランキング形式でご紹介します。子どもに合った英会話スクールを見つけたいと思っている方のためにまずは25社を徹底的にリサーチしました。その中でも特に安くて良質だと感じたオンライン英会話スクールを11社厳選して一回あたりのレッスン料金と各スクールの特徴をまとめました。ほとんどのスクールで無料体験ができますので、是非チェックしてください♪ 今回の記事がお子様にぴったりの英会話スクール選びの参考になれば幸いです。 オンライン英会話料金と比較表 サービス名レッスン回数(週)月額料金(最安)レッスン一回あたりの料金コスパサービスの特徴 ワールドアイキッズ 12,450円570円◎ 「英語を楽しむ」ためのレッスンをたくさん用意 hanaso kids 13,080円716円◎ はじめやすい、選べる低価格な料金プラン Kiminiオンライン英会話12,420円605円 ◎学習メニューやオンラインレッスンの内容をAIが個別に最適化 リップルキッズパーク13,300円767円◎自ら学ぶ意思を育てる ハッチリンクジュニア月4回3,300円825円◎英語をたくさん話せるイマージョンCATメソッド エイゴックス月最大5回2,700円540円~◎オリジナル教材『100 パワー・トピックス』が効率的で使いやすく楽しいテキスト NovaKid 3(スタンダードプランの場合)1,729円~〇 練習重視 学習と遊びの融合 Global Step Academy2~18,700円2,337円~△世界中の生徒に質の高い国際教育を提供 GO School 2~2,6070円3,258円~△週7〜15時間の英語学習で バイリンガルの基礎を完成 コスパがよい子ども向けオンライン英語教室9選 ①ワールドアイキッズ ここがポイント! 低価格&2回の無料体験で手軽に始められる 子ども英語コンシェルジュがどんなお悩みも徹底的にサポート! 先生は皆明るく褒め上手!日本語が話せる先生もいるから安心 無料体験はコチラ ②hanaso kids ここがポイント! 手頃で豊富な料金プラン レッスン800万回の実績 無料会員特典がある!(オリジナル英語アプリが使えて、2回の無料体験レッスンもついてくる!) 無料体験はコチラ ①学研のオンライン英会話 Kimini英会話 ここがポイント! 月額1,100円から始められる 英会話に特化した独自ツール 今ならなんと・・30日間無料体験ができる! 無料体験はコチラ ④リップルキッズパーク ここがポイント! 自ら学ぶ意思を育てる とにかく楽しい 子ども専門オンライン個別英会話 無料体験はコチラ ⑤ハッチリンクジュニア ここがポイント! 講師の質について満足度96%以上! ご兄弟、ご家族・お友達でアカウントシェアOK 英語をたくさん話せるイマージョンCATメソッド! 無料体験はコチラ ⑥エイゴックス ここがポイント! 3タイプの優秀な講師陣(ネイティブ講師を中心に、日本人バイリンガル講師、フィリピン人講師) 24時間365日いつでも受講可能! エイゴックス・オリジナル教材『100 パワー・トピックス』はなんと無料! 無料体験はコチラ ⑦Novakid ここがポイント! お子様二人で15%オフ! 世界中の26万人以上の保護者がノバキッドを信頼 個人レッスンとスピーキンググループレッスンで二倍速で英語を習得! 無料体験はコチラ ⑧Global Step Academy ここがポイント! STEAM、エンジニアリング、算数、アート、スポーツ、ゲーム学習など、 他教科や多彩なテーマについてクラスメイトと一緒に学べる! グローバル社会に求められる英語力とスキルを育成する国際教育プラットフォーム! インターナショナルスクール運営のバックグラウンドを活かしたオンラインレッスンを提供 アメリカ、カナダ、オーストラリアなど多国籍の教師が在籍しており、すべて厳格な審査とトレーニングを受けているプロ くわしくはコチラ ⑨Go School ここがポイント! 日本初の文科省認可オンライン大学のBBT大学とアオバグループインターナショナルスクール・グループ校の運営ノウハウを結集して設立 各国インターナショナルスクールが採用する、オンライン教育に適したインタラクティブ教材を導入 グローバル時代で活躍する”バイリンガル国際人”を本気で目指せる インター元校長、大手洋書出版社者、オンライン教育経営者など 教育分野に精通した専門家らがアドバイザーとして、ご家庭のバイリンガル教育をフルサポート! 先生は全員有資格者 無料体験はコチラ オンラインにこだわらないなら・・ここがおすすめ! ...
続きを見る
AICバイリンガル幼稚舎湘南校の特徴
年齢別で分けられた教室
教室は最年少、年少、年中、年長と年齢別に分けられる予定のようです。リス組、ウサギ組といった名前とそれぞれの動物のイラストが教室のドアに英語で書かれていたりしてなんとも可愛い笑 新しく開校する校舎とあって教室はとってもキレイでした。トイレも見させてもらったのですがとても清潔で、安心して子供を通わせることができるなと思いました。
幼稚園内にプレイエリアがある
AICバイリンガル幼稚舎には校舎内にプレイエリアがあり、跳び箱や平均台がありました。子供の健全な発達のために体を動かすということを重視しているとのことで、近くには大庭城址公園(市内ではかなり大規模な公園)もあるのでそこにも定期的に散歩に行くようにしたいとのことでした。特に幼児期の運動はとても大事だと思いますし、そういった点を重視してくれているのは安心できるポイントでした。また、プレイエリアにはリトミックで使用する電子ピアノもありました♪
なんと日本語のレッスンもある!
英語だけかと思いきや、園生活の中に日本語のレッスンも組み込まれているようです。英語偏重にならず日本語も学んでほしいご家庭には心強いプログラムですね。
スクールバスは藤沢駅と辻堂駅から出るかも?
幼稚園は来春開校予定なのでまだ詳細は決まってないそうなのですが、入園されるお子様方の状況に合った形でスクールバスを出されるみたいです。藤沢駅や辻堂駅からスクールバスを運行してくれる可能性があるようです。詳しく知りたい方は園に問い合わせしてみてください☆
かわいい制服で試着だけでもしたくなる笑
校舎の入り口に制服のサンプルが飾られてありました。とっても可愛かったです☆☆うちの子が着たらどんな感じだろう〜と妄想が膨らんでしまいました笑
2023年4月入園を検討されている方向けに9/17(土)、9/27(火)、10/2(日)の10時〜入園説明会が行われるようです。ご興味のある方はホームページを確認してみてください♪