新生児はよく寝てくれると言っても夜中は3-4回授乳とおむつ替えをする必要がある。この日は土曜だったため、隣に住む義両親に娘を3時間ほど預け、妻と昼寝をすることができ、すっきりしたため、その後の活動をテキパキ行うことができた。睡眠不足によるイライラもお互い少なかったように感じた。
7:00 起床。夜のお世話担当だった妻はまだ寝ているので、朝ごはんの用意とミルク作りとミルトンの準備をする。
8:00 おむつ替えとミルクを娘に飲んでもらう。
10:00 近くの植物園に娘の生誕の記念植樹用の苗木をもらいに行く。
13:30 授乳後、義両親に娘を預ける。
14:00-15:30 昼寝。すっきりした!
16:00 娘を連れて帰り、授乳とおむつ替え
17:00 沐浴。娘は沐浴が好きなようですごく気持ちよさそうにする。ありがたい(^o^)
18:00 少し授乳。
19:00 娘が少しぐずったが、授乳とおむつ替えをしたらぐっすりと寝る。夕食を妻とゆっくり食べる。
21:30 授乳とおむつ替え。
22:30 就寝。
本日の学び
睡眠不足は知らず知らずのうちにパフォーマンスを低下させ、イライラも増やすため、多少誰かに頼ってでも睡眠時間を増やす工夫をしたほうがよいと感じた。