ハーバードのデータサイエンスコースの受講
Edx上でハーバード大のProfessional Data Science certificateを取得することを決意し、まずは1個目のコースであRbasicsのコースの学習を初め先日、2週間位でコースのコンプリートをすることができました、
Rbasicsの内容
Rbasicsのコースは、
セクション1:R基礎、ファンクション、データタイプ
セクション2:ベクトル、ソート
セクション3:インデックス、データの前処理、描画
セクション4:プログラミング基礎
の4つのセクションで成り立っています。
それぞれラファエル・イリザリー教授の動画でのR言語の機能説明(動画は各3~10分位)があり、
そのあとDataCampのプラットフォーム上でR言語の機能や分析文法について練習します。
基本全部英語ですが、Google翻訳を活用すれば大丈夫だと思います。
そんなにわかりにくい表現を使った練習問題はなかったような・・。
Rbaiscs取得までの学習時間
2週間位でコンプリートできましたが、正直仕事時間もうまくやりくりして学習に充てていたので
総合で30時間くらいはコミットしたと思います。
(休日は遊びたかったので平日に頑張って時間を捻出していた)
あと脳みそが元気じゃないと問題が入ってこないのでできる限り朝の時間を有効活用したほうがいいと思います。