旅育

6週間でめぐる子連れ世界一周!北欧・中東・アフリカを楽しもう

Pocket

こんにちは♪湘南バイリンガル研究会です!今回の記事では、幼稚園児と一緒に6週間で北欧・中東・アフリカをぐるりと巡る世界一周モデルルートを大公開します。
「小さな子どもがいるのに本当に行けるの?」「仕事も準備も忙しくて時間が足りない!」——そんな不安を抱えるパパ・ママのために、安全・学び・コストの三拍子を叶える実践的ノウハウを詰め込みました。

  • 大人も子どもも飽きない10都市ルート
  • 黄熱・マラリア対策からETIAS最新情報まで網羅
  • マリオットポイント&Projects機能で準備も旅中もストレスフリー

読み終えるころには、「よし、うちも挑戦しよう!」と背中を押されるはず。ではさっそく出発しましょう!


1. 旅の全体像と日程モデル

1-1 世界一周航空券で“東回り”がベストな理由

世界一周航空券(Round-the-World、以下RTW)は距離制限と区間数、大陸横断方向のルールで価格が決まります。スターアライアンス26,000マイル帯は東京発着10区間まで利用でき、最も費用対効果が高いプラン(大人1名約3,200USD)。東回りに固定することで追加料金と余計な移動時間を削減できます。

1-2 6週間・3フェーズ10都市モデルルート

都市 滞在日数 主な気温/時差 子供向けハイライト
1 オスロ→ストックホルム 7日 18 ℃/−7 h 科学技術博物館、ヴァーサ号
2 ヘルシンキ 4日 17 ℃/−6 h ムーミンワールド
3 ドバイ 6日 38 ℃/−5 h Palm Kids Club、室内水族館
4 マスカット 3日 34 ℃/−5 h イルカウォッチング
4-5 ナイロビ→マサイマラ 6日 25 ℃/−6 h キリンセンター、サファリ
5 アルーシャ(キリマンジャロ麓) 4日 23 ℃/−6 h カカオ農園見学
6 ケープタウン 6日 20 ℃/−7 h ペンギンビーチ、テーブルマウンテン

ポイント

  • 滞在先は3〜6日を目安に“遊びきる前に次の都市”で飽きない
  • 高温地域(ドバイ・マスカット)は早朝/夕方メインに屋外観光
  • 長距離フライトは連続しないよう陸路(鉄道・バス)を挟み、体力を温存

2. 渡航準備と安全対策

2-1 ビザ & ETA・ETIAS最新カレンダー

2025年時点の要件 申請先・費用
ノルウェー/スウェーデン/フィンランド 90日以内ビザ不要(ETIASは2026開始予定)
UAE 到着時30日無料VISA on Arrival 入国審査でパスポート提示のみ
オマーン 14日以内免除(ホテル予約必須)
ケニア Electronic Travel Authorization(ETA) USD34 出発3日前までにオンライン
タンザニア eVisa USD50 公式サイト申請/7営業日
南アフリカ 90日以内不要(黄熱証明書保持者に限る)

ETIASって何?
欧州連合が2026年開始予定の電子渡航認証。申請は出発72時間前まで、7EURで3年有効。小児も登録が必要なので要チェック。

2-2 予防接種と医療体制

  • 黄熱:ケニア・タンザニア入国時必須。南ア入国時も提示を求められることが多い。
  • マラリア:高原部を除きケニア、タンザニアは通年リスク。小児用マラリア予防薬は体重換算で早めに処方。
  • A型肝炎/B型肝炎/腸チフス:中東・アフリカで推奨。

💡 TIP:接種間隔を逆算すると黄熱は10日前、A/B型肝炎は3回接種完了に6ヶ月かかるため、出発1年前にはスケジュール確定が安心。

2-3 緊急連絡網と小児医療

  • 在外公館リスト:大使館・総領事館の住所と24 h電話。Notionに地図埋め込み。
  • ホテル医療デスク:JW Marriott Nairobiは24 hクリニック併設、ケープタウンAC Hotelは近隣総合病院と提携。
  • トラベル保険:家族プラン総額の約6%が目安。個別の持病は要特約。

3. Family-friendly宿泊戦略とマリオットポイント活用

3-1 子連れフレンドリーなマリオットブランド

ライフスタイル 主な特徴 代表ホテル(本ルート)
JW Marriott キッズクラブ完備、ラグジュアリー JW Marriott Nairobi
Marriott Resort ビーチ & アクティビティ豊富 Marriott Palm Jumeirah
Moxy/Courtyard 北欧シティ型、家族向けラウンジ Moxy Stockholm
Protea/AC 南ア&地中海、Kids Stay Free AC Hotel Cape Town

3-2 ポイント泊最適化シナリオ

  • 5泊で1泊無料:5連泊するドバイをポイント泊にしてコスト圧縮
  • オフピーク35 k pt狙い:Moxy北欧は閑散期35 k〜45 k pt
  • 無料宿泊バウチャー:50 kナイトはJW Marriott Nairobi (現金360USD) で使用しレバレッジ最大化

4. 移動・航空券&現地交通

4-1 RTW航空券の発券ステップ

  1. スターアライアンス公式RTWプランナーで26,000マイル内に10区間を入力
  2. 電話発券で小児運賃を大人75%に調整
  3. 航空券有効期間は1年——旅後に区間変更で追加旅行も可

4-2 北欧鉄道 & GCC間バス

  • SJ鉄道(オスロ⇔ストックホルム):約5 h、家族向け個室が人気
  • ドバイ⇔マスカット高速バス:2 hおき運行、チャイルドシート持参推奨

4-3 空港での子ども休憩スポット

空港 無料プレイエリア ベビー休憩室
ドバイ国際 Terminal 3 Concourse B 24 hオープン
ヘルシンキ Gate 20横ブルーベリー森プレイゾーン 授乳室10室
ケープタウン 国内線側Kids Zone 家族トイレ併設

5. 子供の学びを深めるアクティビティ

5-1 STEAM & 文化体験

  • VASA博物館(ストックホルム)——17世紀軍艦の引き揚げ展示で浮力実験ワークショップ。
  • ムーミンワールド(フィンランド)——物語の英語劇に飛び入り参加OK。
  • サファリレンジャープログラム(マサイマラ)——「動物の足跡図鑑」を作成しながらエコロジー学習。

5-2 旅前後の英会話リンク

  • 出発2年前〜:オンライン英会話30分×週2回
  • 旅程中:現地ガイドに“Today’s English Word”を聞き取り日記へ
  • 帰国後:Flip Bookで“私の世界一周”を作り幼稚園発表会へ

5-3 1日1発見ジャーナル術

Notion Kids JournalテンプレートをiPadにコピーし、写真→音声→絵文字評価で3分完結。祖父母へは共有リンクを送れば毎日の成長を見守ってもらえます。


6. 予算と資金計画

6-1 総費用4,750,000円の内訳

項目 備考
RTW航空券 1,650,000 大人×2+子供75%
宿泊42泊 1,500,000 ポイント泊15泊含む
現地移動 300,000 鉄道/LCC/バス
食費 600,000 北欧高め、アフリカ低め
体験ツアー 400,000 サファリ等
保険 180,000 家族プラン6%
雑費 120,000 eSIM・洗濯など

6-2 2年で資金を貯めるロードマップ

  • 月平均20万円を積立NISA・外貨建MMFに分散し為替ヘッジ
  • ボーナス時にマリオット提携カード年40 k pt獲得→ホテル費を先払い感覚で確保
  • 旅行保険クレカ付帯をフル活用し追加保険料を20%削減

7. Projects機能を活用した2年間の準備プロジェクト管理

7-1 4フェーズマスタープロジェクト

フェーズ 期間 主要タスク 完了条件
Phase 1 リサーチ D-730〜D-540 ビザ要件確認/予防接種計画/積立開始 主要国の要件Notionページ完成
Phase 2 予約 D-540〜D-180 RTW券発券/ホテル仮押さえ/貯蓄進捗チェック 航空券発券完了
Phase 3 出発前 D-180〜D-30 英会話アウトプット強化/荷造りリスト確定/国際免許取得 荷物総重量23 kg以下
Phase 4 旅行中 D-0〜D+42 週次レポート投稿/次都市PCR要否確認/Kids Journal更新 週次レポート4本投稿

7-2 Notion×Asana×Slack 連携ワークフロー

  1. Notion DB:タスク・担当・期日・コストを一元管理
  2. ZapierでNotionタスク→Asanaに自動登録、期日前リマインダーをSlack DM送信
  3. ガントチャート:Notion Timelineビューで全24ヶ月を俯瞰、進捗バーが赤→緑に変化

🔧 テンプレートDL:「World Trip Master」テンプレートを複製し、家族会議でリアルタイム編集してみましょう。


8. リスク管理とバックアッププラン

8-1 想定外のトラブルと対処法

リスク 主因 即時対策 代替案
航空遅延 欧州夏季混雑 乗継4 h以上確保 同日深夜便へ振替
政治情勢変化 デモ/選挙 外務省海外安全アプリ登録 中東→欧州南部ルートへ変更
熱中症 ドバイ高温 早朝/夜間観光 屋内アクティビティへ切替
体調不良 食あたり等 ホテル医療デスクへ連絡 予備日を利用し行程調整

8-2 海外旅行保険とクレカ付帯

  • 保険金額は治療費用3,000万円以上、救援者費用1,000万円以上が目安
  • 年会費無料カード×2枚+有料カード1枚(家族特約)で二重化
  • アップグレード保険は出発前日にオンライン加入可、フライト遅延補償を付与

まとめ

子連れ世界一周の成功カギは 計画・安全・学び の三原則に集約されます。

  1. 計画 ― Projects機能で2年間を4フェーズに分解し、家族みんなで可視化
  2. 安全 ― ビザ・ワクチン・保険を“早め・重ね・余裕”でクリア
  3. 学び ― 毎日の発見をNotion Kids Journalに残し、一生ものの思い出と成長を手に入れる

「準備が大変そう…」と思った方は、まずテンプレートをDLして家族会議を開いてみてください。タスクが見える化されるだけで、旅は半分実現したも同然です。

さあ、世界は広く、子どもの好奇心は無限大。6週間の大冒険に向けて、今日から一歩を踏み出しましょう!

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に妻。 米国に5年滞在経験あり。(なのにスピーキングが大の苦手。) 本業はデジタルマーケター。金融業界に所属。 帰国子女の夫(米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女3歳)、名誉会長(次女2歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

グローバル教育本ランキング

子どもの世界を広げるために親ができることとは?おすすめのグローバルな子育て本ランキング!

世界標準の子育て

本書は、世界各国で行われている子育ての理論と実践を体系化し、1冊にまとめた子育ての本です。
一般的に、「子育てには正解がない」と言いますが、「明確な正解がある! 」というのが本書の主張です。著者は、日米で20年以上教育現場に携わり、これまで4000名以上のアジア人の育成をしてきました。
まず本書の前半では、アメリカ、イギリス、北欧、シンガポール、インド、中国、韓国などの国々で行われている教育の実情、それをふまえて、日本人の子育の間違いを、指摘していきます。

そして後半では、実践編として、子どもの子育てノウハウを体系化しています。

米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

経済学者の両親のもとに生まれ、ハーバード大で統計学を学び、
ブラウン大で経済学部教授を務める医療経済学者が
子育てに関する異例の数の「研究」にあたり、
2児の母としての「実経験」から
本当に使える情報を厳選!

シリコンバレー式 世界一の子育て

Google、Amazon、Facebook、Appleなど最先端企業の親たちが選んだ
シリコンバレーのバイリンガル幼稚園経営者が教える 『世界に羽ばたく子』の育て方!

-旅育