グローバル教育 バイリンガル育児

米軍基地で実践的な英語を学べる?!リアルなアメリカ生活を疑似体験することができるGOOVERとは?

Pocket

こんにちは!研究員1です!

英語を習得したいと言っても、ただ単に英語をぺらぺらと話したいというより他文化を尊重できる自分でありたい、そのために他文化を身近に感じられる経験がしたい、とお考えではありませんか?

私は19歳の時に渡米したのですが、最初英語が話せないことよりも「他国で暮らす」ことや「他国の同級生に自然体で接する」、というところに課題を感じていました。(いわゆるカルチャーショックです)

もっと若い時から海外の人とコミュニケーションをとることが当たり前の環境だったらこんな苦労はしなかったのかなあ・・と常々思っており、自分のこどもには日本以外の国の人とも楽しく会話したり、お互いの文化について共有できるようなコミュニティに参加させてあげたいな、と思っていました。

そう思ってネット上で検索していた先日、「これはアメリカに留学に行く前に知りたかった・・・」と思う英会話スクールの存在を知りました!

今回の記事ではその英会話スクールGOOVERについて詳しく紹介していきたいと思います♪

米軍基地で習う英会話スクール【GOOVER ENGLISH SCHOOL】

GOOVERはこんな方におすすめ

  • 18歳以上の方
  • 首都圏在住の方(米軍基地の場所が東京、神奈川のため)
  • 普通の英会話スクールでは満足できない方
  • 英語やアメリカ文化が好きな方

GOOVERとは?

米軍基地で習う英会話スクールで、正式な名前はGOOVER ENGLISH SCHOOLです。

東京、神奈川にある米軍基地内に住むアメリカ人講師宅で英会話を習うことができます♪

受講に必要なもの:パスポート

GOOVERに通うメリットは?

続いてGOOVERに通うメリットは下記です♪

基地内は本当にアメリカなので、目に入るものすべてが非日常の世界

日本にある米軍基地の中で実際にアメリカ人のお宅に伺ってレッスンを受講

「使うこと」「話すこと」に重点を置いた双方向のコミュニケーションを実現するレッスン

 

気になるお値段は?意外とリーズナブルだった

ここからは気になるGOOVERのレッスン料金をご紹介していきます!

  • レッスンは基本的にマンツーマンレッスン
  • 年会費は一切なし

プライベートレッスン

入会金 35,000円(税別)|38500円(税込)
毎月の基本料金 5,000円(税別)|5500円(税込)
レッスン料 50分:3,500円(税込)

セミプライベートレッスン(お友達と一緒に受講)

入会金 35,000円(税別)|38500円(税込)
毎月の基本料金 5,000円(税別)5500円(税込)
レッスン料 50分:2,500円(税込)

※上記は1人分の料金

グループレッスン(友達と一緒に3人でレッスン)

入会金 35,000円(税別)|38500円(税込)
毎月の基本料金 5,000円(税別)5500円(税込)
レッスン料(お一人) 50分:2,000円(税込)

※上記は1人分の料金

入会までの流れ

ちょっとHPが見づらかったので^^;、入会の流れについて丁寧に説明していきます!

step
1
通いやすいスクールを探す

スクール一覧はこちら

step
2
お問い合わせフォームより体験レッスンを予約

step
3
スケジュールを調整(GOOVERから連絡がくる)して、予約日決定

step
3
予約日に、身分証明書を持って体験レッスンへ

GOOVERをおすすめしない方

GOOVERは活きたアメリカ英語が身につけられるのでおすすめですが、下記に該当する方には積極的にはおすすめできないかもしれません^^;

 

こんな方にはおすすめしない!

  • アメリカ英語よりイギリス英語を身に着けたい方
  • 各基地まで通学に時間がかかる方
  • 時間の余裕がない方

時間に余裕がないと通学は大変だと思います。現在はオンライン英会話などお手軽に受講できる英会話スクールもたくさんありますし、そちらを検討したほうがいいかもしれないです。とはいえ本物の英会話やアメリカ生活が体験できるのは価値ありだと思うので、短期間でも試してみるのはいかがでしょうか?

日本にいながらホームステイ【GOOVER ENGLISH SCHOOL】

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に研究員1(妻)。 米国に5年滞在経験あり。スピーキングが大の苦手。 本業はデジタルマーケター。 帰国子女の研究員2(夫,米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女1歳)、名誉会長(次女0歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

おすすめ記事

1

こんにちは!湘南の夫婦です♪ 子どもをバイリンガルに育てたい!日本から世界へ羽ばたいてほしい! そんな風に考える親御さんも多いのではないでしょうか♪ 私も英語が全く話せないまま米国の大学に進学して、随 ...

2

こんにちは!湘南の夫婦です☆ 先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました! そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前 ...

3

教育界では「STEAM教育」(もしくはSTEM教育)という言葉が流行していますよね。我が家の娘たちを入れる予定のインターナショナル幼稚園でも、2年ほど前からSTEAM教育の授業を取り入れ始めているとの ...

4

こんにちは!湘南の夫婦です。 今日は都内に住んでいた私が何故湘南に移住したのかという経緯をお話したいと思います。 結論から言うと湘南に移住してよかった!というのが今思っていることです。 研究員1 結構 ...

5

プリスクールは、子どもの教育の成功と発達の基礎となることが多く、プリスクールでの経験が小学校での学力向上につながるという研究もあります。小学校に入学する子どもたちをサポートするために、学習経験を構成す ...

-グローバル教育, バイリンガル育児
-