グローバル教育

レッジョ・エミリア・アプローチとは?レッジョ・エミリア教育とモンテッソーリ教育の違いは?

Pocket

こんにちは!最近メディア等でよく耳にするようになったレッジョ・エミリア教育。

レッジョ・エミリアの教育アプローチは、世界的に有名な教育法であるモンテッソーリとは何が違うのか、興味はありませんか?

今回の教育では、この2つの教育のアプローチとその違いについてご紹介します♪

研究員2
僕はレッジョ・エミリア教育って聞いたことなかった!
研究員1
素晴らしい教育法だけどまだまだ知名度は高くないよね〜

レッジョ・エミリア教育の特徴

幼児教育におけるレッジョ・エミリア・アプローチは、探求と発見を通じた尊敬、責任、共同体の原則に基づいています。このアプローチは、第二次世界大戦後、イタリア北部のレッジョ・エミリアという都市で生まれました。以来、就学前の子どもたちに焦点を当て、学習、問題解決能力、創造的思考力、自己と他者の擁護、社会的責任、尊敬できる人間関係の発達に良い影響を与える教育法として国際的に有名になりました。

レッジョ・エミリアの教育は、子どもたちが複数の表現方法を用いて自分の興味を探求することをサポートすることで、探求型の学習に重点を置いています。子どもたちは、試行錯誤しながら探求を広げ、クリティカルシンキングのスキルを身につけることができる、自主的な遊びの機会を提供されます。さらに、教師は、子どもたちが日常生活とさまざまな文化的背景を結びつけることができるような経験を意図的に作り、子どもたちの学習戦略を導きます。

レッジョ・エミリアの教室では、生徒の意見を重視するだけでなく、すべての関係者に教育プロセスにおける発言権を与えるというコミュニティへの参加意識も重視しています。教室の環境はきめ細かに設計されており、生徒が適切なときにグループ活動から離れ、適切なときに参加できるような柔軟性を持っている。教師は、カリキュラムの計画や日々の活動計画を立てる際に、生徒の個々の学習ニーズを考慮するとともに、クラス全体にとって何が有益であるかを考えています。

さらに、レッジョ・エミリア・アプローチでは、一方的な講義ではなく、表現的な対話による有意義な相互作用が起こり、生徒と教師の強い関係を築くことに努めている。教師、管理者、保護者、仲間を含む教室環境のすべてのメンバーは、1つのユニットとして協力的に働くと同時に、個々の学習のニーズや興味に関する互いの視点を尊重する必要があります。

おすすめレッジョ本

レッジョ・エミリア教育とモンテッソーリ教育の違いって?

モンテッソーリ教育は、20世紀初頭にマリア・モンテッソーリ博士によって開発され、「子どもはもともと好奇心が強く、自ら学ぶことができる」という原則に基づいています。モンテッソーリ教育では、子どもの自主性や自発性を重視するとともに、観察者・指導者としての教師の役割も重要視しています。モンテッソーリの教室は一般的に、生徒が自分のペースで探求し学習できるよう、自己修正可能な教材一式で構成されています。

一方、レッジョ・エミリア教育は、第二次世界大戦後、イタリアの都市レッジョ・エミリアの教育者グループによって開発されたものです。このアプローチでは、学習プロセスにおけるコミュニティと社会的相互作用の重要性が強調されています。レッジョ・エミリアの学校では、生徒が協力して興味のあるテーマを探求する、共同プロジェクトがよく行われます。このアプローチにおける教師の役割は、ファシリテーターおよび共同学習者として、学習プロセスを通じて生徒を導き、質問し、つながりを作るように促すことです。

まとめると、モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育は、子ども中心の学習や探求と発見の重要性などの共通点がある一方で、その教育方法や哲学に明確な違いがあります。モンテッソーリは個人の自発的な学習を重視し、レッジョ・エミリアは協調的で社会的な学習を重視するという点です。

いかがでしたでしょうか。

モンテッソーリ幼児教室や幼稚園は増えてきましたが、レッジョ・エミリア・アプローチの方針を持っている園や教室は日本ではまだまだ少ないですよね。

個人的にはこれからレッジョ・エミリア・アプローチももっと注目されていくと思います・・!

次回はレッジョ・エミリア・アプローチのカリキュラムについてまとめていこうと思っています♪

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に研究員1(妻)。 米国に5年滞在経験あり。(なのにスピーキングが大の苦手。) 本業はデジタルマーケター。 帰国子女の研究員2(夫,米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女2歳)、名誉会長(次女1歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

グローバル教育本ランキング

子どもの世界を広げるために親ができることとは?おすすめのグローバルな子育て本ランキング!

世界標準の子育て

本書は、世界各国で行われている子育ての理論と実践を体系化し、1冊にまとめた子育ての本です。
一般的に、「子育てには正解がない」と言いますが、「明確な正解がある! 」というのが本書の主張です。著者は、日米で20年以上教育現場に携わり、これまで4000名以上のアジア人の育成をしてきました。
まず本書の前半では、アメリカ、イギリス、北欧、シンガポール、インド、中国、韓国などの国々で行われている教育の実情、それをふまえて、日本人の子育の間違いを、指摘していきます。

そして後半では、実践編として、子どもの子育てノウハウを体系化しています。

米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

経済学者の両親のもとに生まれ、ハーバード大で統計学を学び、
ブラウン大で経済学部教授を務める医療経済学者が
子育てに関する異例の数の「研究」にあたり、
2児の母としての「実経験」から
本当に使える情報を厳選!

シリコンバレー式 世界一の子育て

Google、Amazon、Facebook、Appleなど最先端企業の親たちが選んだ
シリコンバレーのバイリンガル幼稚園経営者が教える 『世界に羽ばたく子』の育て方!

おすすめ記事

1

こんにちは!研究員1です♪ 子どもをバイリンガルに育てたい!日本から世界へ羽ばたいてほしい! そんな風に考える親御さんも多いのではないでしょうか♪ 私も英語が全く話せないまま米国の大学に進学して、異文 ...

2

こんにちは!湘南の夫婦です☆ 先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました! そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前 ...

3

教育界では「STEAM教育」(もしくはSTEM教育)という言葉が流行していますよね。我が家の娘たちを入れる予定のインターナショナル幼稚園でも、2年ほど前からSTEAM教育の授業を取り入れ始めているとの ...

4

こんにちは!研究員1です。年子姉妹を育てています。 今日は都内に住んでいた私が数年前何故湘南に移住したのかという経緯をお話したいと思います。 結論から言うと湘南に移住してよかった!というのが今思ってい ...

5

こんにちは!研究員1です♪ 近年は幼児教育の重要性が騒がれていますよね。(といっても詰め込み教育ではなくのびのび、子どもを主体に考える教育が広がってきている気がします) 幼児期の活動や学習経験は、子ど ...

-グローバル教育
-