グローバル教育

シュタイナー教育とは?そのメリットとデメリットとは?

Pocket

カリキュラムに創造性を吹き込み、生徒が自分の情熱を探求し、ユニークなスキルを開発することができる、実践的かつ経験重視のオルタナティブ教育スタイルをお探しですか?シュタイナー教育(欧米ではWaldorf education)がそのお探しの教育の1候補になるかもしれません\(^o^)/

シュタイナー教育の特徴

シュタイナー教育は、現在では広く認知され、非常に人気のある教育アプローチです。もともとは、1900年代初頭にオーストリアの哲学者、ルドルフ・シュタイナーによって開発されました。この教育理念は、個人に対する全体的な見方に基づいており、生涯にわたって学ぶことを愛する心を育むために、創造性、批判的思考、協調性を大切にしています

シュタイナー教育では、学問と芸術の両方を統合し、伝統的なカリキュラムと革新的なアプローチを融合させます。芸術、科学、人文科学に関する複雑な概念を学際的にまとめ、実践的なスキルを身につけることも含まれます。典型的な一日は、ヨガや瞑想から始まり、リーディング、ライティング、数学、科学に焦点を当てた授業が行われます。しかし、これらのクラスでは、美、創造性、表現力、そして手仕事やガーデニングなどの身体的活動にも重点を置いています。また、教科書や丸暗記に頼るのではなく、自分の判断で問題を解決するためにクリティカルに考えることができるように、今日使われている他の教育アプローチよりも自己決定の自由度が高くなっています。

生徒が問題解決できる創造的な思想家になると同時に、自分の周りの世界に対する好奇心を持つ責任ある市民になることを奨励します。これらの要素はすべて、優れたシュタイナー学校が、子供たちに自立して責任を持って考える方法を教える際に重要視する基本原則を構成しています。

シュタイナー教育の歴史

シュタイナー教育の歴史は、ルドルフ・シュタイナーがドイツに最初のウォルドルフ学校を設立した1919年までさかのぼることができます。彼の目標は、著書「人智学」で概説された彼の神秘的な考えを取り入れた教育形態を創り出すことでした。シュタイナーが目指したのは、社会正義を理解し、人生の神秘に忠実でありながら、自立した若者を育成することです。

この使命を果たすため、彼は、身体活動の育成、芸術的な努力、没入型の学習方法、物語を通じた道徳観の拡大、体験型プロジェクトによる実用性の活用、カリキュラムに深さと広さの両方を反映させた学問の総合的見解などの基本原則を導入しました。また、各学年(未就学児から高校まで)の年齢に応じた学習目標に基づき、各学年で異なる学問的アプローチをとることも奨励している。

シュタイナーの難解な考えを取り入れたシュタイナー教育は、他の教育モデルとは一線を画しています。しかし、その実施には、この哲学を理解する十分な訓練を受けた教師、創造性と探求心を育む専用のスペース、シュタイナーの教えを取り入れたカリキュラム教材の利用、これらの難しい概念を扱うことに前向きな支援的な学校コミュニティなどの非常に特別な環境や人的資源が必要です。学校によっては、シュタイナーに影響を受けた哲学を教育方法の中核に据えていても、すべての原則に一貫して従っていない場合もありますが、本物のシュタイナー教育をする学校と謳うもであれば、上記の8つの重要なポイントに示されるように、シュタイナーが最初に想像した通りにこのシステムに完全に合致するよう努力すべきであると個人的には思います。

シュタイナー教育を受けるメリット

シュタイナー教育では、下記の目標を重要視しています。

シュタイナー教育の目標


- 驚きと創造性を育てる。
- 社会性と情緒の発達を養う。
- 意志を鍛え、自己規律を身につける。
- 自由な遊びの時間を提供すること。
- カリキュラムにアートや音楽を取り入れること。
- 奉仕活動を通じて責任ある市民を育成する。
- 生涯の幸福を植え付ける健康な習慣的なパターンを開発すること。

シュタイナー学校の教師は、学問や知能の発達だけに焦点を当てるのではなく、子供全体を教育することに重点を置いています。つまり、核となる学問は教えるが、テストを受けたり宿題をこなしたりするよりも、絵を描いたり彫刻をしたりするような創造的なプロジェクトに重点を置いているのである。シュタイナーの生徒は手仕事、ガーデニング、博物館訪問、遠足、体験学習による研究、または屋外での遊びの時間などの活動に参加することができます。楽しい活動を通して創造性を認識することによって、教師は生徒が単に事実を暗記するのではなく、より深く勉強に取り組むのを助けることができるかもしれません。また、編み物や織物などの手仕事をすることで、運動神経の発達を促し、手書きで論文を書くなど、学業面でも効果が期待できます。このような活動は、生徒の自信を強化し、学業での成功やその後の人生の他の分野にも直接影響を与えます。

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に研究員1(妻)。 米国に5年滞在経験あり。(なのにスピーキングが大の苦手。) 本業はデジタルマーケター。 帰国子女の研究員2(夫,米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女2歳)、名誉会長(次女1歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

グローバル教育本ランキング

子どもの世界を広げるために親ができることとは?おすすめのグローバルな子育て本ランキング!

世界標準の子育て

本書は、世界各国で行われている子育ての理論と実践を体系化し、1冊にまとめた子育ての本です。
一般的に、「子育てには正解がない」と言いますが、「明確な正解がある! 」というのが本書の主張です。著者は、日米で20年以上教育現場に携わり、これまで4000名以上のアジア人の育成をしてきました。
まず本書の前半では、アメリカ、イギリス、北欧、シンガポール、インド、中国、韓国などの国々で行われている教育の実情、それをふまえて、日本人の子育の間違いを、指摘していきます。

そして後半では、実践編として、子どもの子育てノウハウを体系化しています。

米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

経済学者の両親のもとに生まれ、ハーバード大で統計学を学び、
ブラウン大で経済学部教授を務める医療経済学者が
子育てに関する異例の数の「研究」にあたり、
2児の母としての「実経験」から
本当に使える情報を厳選!

シリコンバレー式 世界一の子育て

Google、Amazon、Facebook、Appleなど最先端企業の親たちが選んだ
シリコンバレーのバイリンガル幼稚園経営者が教える 『世界に羽ばたく子』の育て方!

おすすめ記事

1

こんにちは!研究員1です♪ 子どもをバイリンガルに育てたい!日本から世界へ羽ばたいてほしい! そんな風に考える親御さんも多いのではないでしょうか♪ 私も英語が全く話せないまま米国の大学に進学して、異文 ...

2

こんにちは!湘南の夫婦です☆ 先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました! そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前 ...

3

教育界では「STEAM教育」(もしくはSTEM教育)という言葉が流行していますよね。我が家の娘たちを入れる予定のインターナショナル幼稚園でも、2年ほど前からSTEAM教育の授業を取り入れ始めているとの ...

4

こんにちは!研究員1です。年子姉妹を育てています。 今日は都内に住んでいた私が数年前何故湘南に移住したのかという経緯をお話したいと思います。 結論から言うと湘南に移住してよかった!というのが今思ってい ...

5

こんにちは!研究員1です♪ 近年は幼児教育の重要性が騒がれていますよね。(といっても詰め込み教育ではなくのびのび、子どもを主体に考える教育が広がってきている気がします) 幼児期の活動や学習経験は、子ど ...

-グローバル教育
-