妊娠・出産

産後1日目〜会陰切開の傷に悶る〜

Pocket

出産したら多くの方が経験することだと思いますが私も会陰切開の傷に苦しみました。。

大まかなスケジュール

7:00 起床。お股に強烈な違和感(;^ω^)いたたと声が出る位は痛い。会陰切開の傷も痛いが、なんか肛門付近が筋肉痛?のような痛みで予想外に痛かった。

7:45 美味しい朝ごはん。幸せ\(^o^)/

8:45 産後の診察。まだ内診あるのか…と辛くなった。(そんな痛いわけじゃないのに笑)子宮の戻りは順調だね〜と言われ一安心。お股も多分消毒してもらったっぽい。この時は痛かったけどお昼頃に痛みが減少してきていた。

9:00 ペンギン歩きしかできずだったが赤ちゃんに会いにいく。可愛いけど、自分から産まれてきたということがまだ実感としてない。現実じゃないみたいなフワフワした感じ。下半身が明らかにガクガクだったので助産師さんが赤ちゃん今日は預かりますね〜とのこと。ほぼ寝てるだけらしい。私は15時にシャワーに入ることを目標に体を休める。

9:30 夫とひたすら電話で話す。まだ眠かったけど話は尽きず、お昼ごはん食べ終わるまでずっと話してた。幸せな時間。

12:00 バゲットのランチ。毎食美味しすぎる。シェフの方に直接お礼が言えないものかと考える。

14:30 助産師さんが赤ちゃんを部屋に連れてきてくれる。嬉しい〜!変わらずほぼ寝たきりなので横に寝かせてもらい両親と10分ほどLINE通話して赤ちゃんを見せる。その後夫とLINE通話。

15:15 産後初シャワー。体調はよかったけど、下半身がとにかく不安定。シャワーにかなり時間かかる。

16:00 なんとかシャワー浴びて髪を乾かしベッドに倒れ込む。満身創痍。でもすっきり〜(^o^)

18:00 夕飯はミートローフ。激旨。

19:00 夕飯後は夫と電話しながらひたすらゴロゴロ。

20:00 助産師さんにおっぱいの出を確認してもらう。乳首痛い笑

21:00 夫と楽しみにしていたドラゴン桜2を見てうとうと。

22:00 眠剤を飲む。

22:30 寝落ち。

 

Pocket

湘南バイリンガル研究会

サイト管理者は主に研究員1(妻)。 米国に5年滞在経験あり。(なのにスピーキングが大の苦手。) 本業はデジタルマーケター。 帰国子女の研究員2(夫,米フロリダ州、カリフォルニア州に8年滞在経験あり)とともに、バイリンガル研究会会長(長女2歳)、名誉会長(次女1歳)を満足させる研究成果を出すべくバイリンガル教育を必死で勉強中。

グローバル教育本ランキング

子どもの世界を広げるために親ができることとは?おすすめのグローバルな子育て本ランキング!

世界標準の子育て

本書は、世界各国で行われている子育ての理論と実践を体系化し、1冊にまとめた子育ての本です。
一般的に、「子育てには正解がない」と言いますが、「明確な正解がある! 」というのが本書の主張です。著者は、日米で20年以上教育現場に携わり、これまで4000名以上のアジア人の育成をしてきました。
まず本書の前半では、アメリカ、イギリス、北欧、シンガポール、インド、中国、韓国などの国々で行われている教育の実情、それをふまえて、日本人の子育の間違いを、指摘していきます。

そして後半では、実践編として、子どもの子育てノウハウを体系化しています。

米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

経済学者の両親のもとに生まれ、ハーバード大で統計学を学び、
ブラウン大で経済学部教授を務める医療経済学者が
子育てに関する異例の数の「研究」にあたり、
2児の母としての「実経験」から
本当に使える情報を厳選!

シリコンバレー式 世界一の子育て

Google、Amazon、Facebook、Appleなど最先端企業の親たちが選んだ
シリコンバレーのバイリンガル幼稚園経営者が教える 『世界に羽ばたく子』の育て方!

おすすめ記事

1

こんにちは!研究員1です♪ 子どもをバイリンガルに育てたい!日本から世界へ羽ばたいてほしい! そんな風に考える親御さんも多いのではないでしょうか♪ 私も英語が全く話せないまま米国の大学に進学して、異文 ...

2

こんにちは!湘南の夫婦です☆ 先日、大庭に新しくインターナショナル幼稚園が開校するというお話を伺い、家族で体験レッスンに参加してきました! そのインター幼稚園はAICバイリンガル幼稚舎湘南校という名前 ...

3

教育界では「STEAM教育」(もしくはSTEM教育)という言葉が流行していますよね。我が家の娘たちを入れる予定のインターナショナル幼稚園でも、2年ほど前からSTEAM教育の授業を取り入れ始めているとの ...

4

こんにちは!研究員1です。年子姉妹を育てています。 今日は都内に住んでいた私が数年前何故湘南に移住したのかという経緯をお話したいと思います。 結論から言うと湘南に移住してよかった!というのが今思ってい ...

5

こんにちは!研究員1です♪ 近年は幼児教育の重要性が騒がれていますよね。(といっても詰め込み教育ではなくのびのび、子どもを主体に考える教育が広がってきている気がします) 幼児期の活動や学習経験は、子ど ...

-妊娠・出産